日本の大学数は多いか?:各国の総人口に対する大学数
を調べようとしてたんだけど、先に各国の「在学者率」をまとめたものが見つかったので、ご紹介[1]。
下表1.に示す[1]の資料で、在学者率というのは、
在学率=100×高等教育機関(在学者数)/該当年齢人口
で定義されています。
おおざっぱにいうと、ストレートで進学した人数の、その年齢の総人口に対する比率、かな。
で、大学の数が多くなると、入学も容易になることが合理的に推測されることから、在学者率は高くなる・・・はずです。ま、他に留年が多かったり、社会人学生が多かったりすると高くなる要因となりますが。
[1]のデータは、2000年の中ごろを中心に集計されています。ここでは、集計対象となっている国のデータがすべてそろっている、2004年のものを抜き取ってみました。年毎で、さほど急激には変ってないので、だいたいの状況は把握できると思います。
表1. 2004年の在学者率
日本 46.9 %* *大学・短大等のデータ
アメリカ 56.2 %* *フルタイム在学者のデータ
イギリス 52.7 %* *フルタイム在学者のデータ
ドイツ 36.8 %
韓国 70.3 %* *兵役による休学者を除いたときのデータ
フランス 57.2 %
[1]出典:教育指標の国際比較(平成20年版) 第1部教育の普及 5高等教育の在学率(学部・短大段階) http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08030520/005.htm
ということで、いつぞやの『エンゼル・バンク』で、日本は大学ボコボコ作りまくって云々、というくだりがあったのですが、データから見える状況はそれとは逆で、諸外国とさほど変らない・・・というか、むしろ
「大学の数は少ないんじゃないの?」
ということを感じさせる実態でした。
余談ながら、
- アメリカ・イギリスは、社会人学生が多そう
- 兵役は、この中の国だと韓国だけ
- なんでドイツだけは、突出して低いの?
- なんで韓国だけは、突出して高いの?
ということが、資料から伺えましたとさ。