2000万円パンフ問題について (1)

かしわさんご所望の構成 で書きたかったのですが, 全般的(一般的な)なことが, 思いの外量が多く, かなり時間がかかりそうです. また明確に理解できていない点もあり.

そのため, 今回は2000万円パンフ問題に関することを扱うものとさせてください.

背景

年金制度

現行の年金制度の直接の祖先は, 1942年に施行された労働者年金法です. 福祉目的ではなく戦費調達が目的でした. このときは完全積立方式だったそうです.

戦後, 1985年に中曽根内閣のときに国民年金法をはじめとする改正法が施行されました. これは, 「職域集団ごとに分立していた制度を見直し、全国民共通の基礎年金制度を導入する大改正」するものでした1.

これを原型として, 改修がなされて今日に至る感じです.

審議会

担当大臣の諮問を受け, 内閣としての意思決定 (閣議決定) を行うための報告書を作成します.

概要と実際の流れがどのようなものなのかについては例えば:

を参照ください.

JAWPの「委員の人選」の節にもあるように, 審議会のあり方を巡っては昔から批判もあります. 例えば:

利益団体に妨げられたり、国会でうるさく反対されそうな政策案件の調整を、率先して行うのも官僚の仕事である (略) 予想される反対を回避するための先制手段として多くの審議会が利用される (略) その会の答申は諮問した官僚も委員に加わっているから、官僚の意向を反映するように誘導されるのが普通である。つまり、審議会は、官僚の計画に対して予想される反対をぼかしたり、骨抜きにしたりするのに役立つのだ。2

中曾根の審議会活用を非民主的だと非難するのが、一時流行った。委員の実質審議前に答申内容が決定されているとも批判された。また、審議会の主要メンバー数人が、中曾根の母校の同窓生や、帝国海軍時代の僚友、一時警視庁の警視をしていた頃の旧内務省の同僚であった。たしかにすべて真実である。しかし、これは、従来からの官僚の審議会利用法や人脈活用法と同じであった。3

また審議会にまつわる余談ですが, 前川喜平 元文部科学事務次官が2017年にパージされたころ, 以下のような審議会の議事録が話題になったことを覚えているでしょうか?:

良くも悪くも, 一般的な官僚だったんだろうなぁと言う感を持っています.

金融庁と金融審議会の市場ワーキング・グループ

金融庁 (JAWP) (HP) の上部組織は, 内閣府です (財務省かと思っていましたが違いました). 接待汚職事件を受けた中央省庁再編の一連の流れの中で, 大蔵省 (当時. 現 財務省) の民間金融機関にかかる行政機能を分離して作られました.

最新の報告書の冒頭部分によると, 2019年6月3日時点の市場ワーキング・グループ (以下, 市場WG) は, 座長の 神田秀樹 学習院大学大学院 法務研究科教授 以下, 委員が20名, オブザーバーとして 13団体が名前を連ねています. 臨時で2回, 参考人を招いています.

過去分含めて議事録と報告書は, 金融庁サイト内の以下にあります:

年金(2000万円)パンフに関する政治事象の時系列

番号が降ってある6月3日〜6月14日の事象が, 今回の話題に関する範囲になります:

  • 2019-05-22 金融庁の審議会: 金融審議会 市場WG, 報告書(案)1の公表. 報道: (朝日)

  • (1) 2019-06-03 同WG 報告書「高齢社会における資産形成・管理」(以下, 2000万円パンフ) の公表. 報道: (日経) 4

  • (2) 2019-06-04 麻生 財務 兼副総理, 金融担当大臣 (以下, 麻生大臣), 「100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか?って。普通の人はないよ多分」, 閣議後の記者会見. (ANN NEWS) 5
  • (3) 2019-06-10 麻生 大臣, 「全体を読んでいるわけではない」, 参議院 決算委員会 6. (BuzzFeed) 7
  • (4) 同日 安倍 内閣総理大臣 (以下, 安倍総理), (2000万円不足の資産について) 「不正確であり、誤解を与えるものだった」としつつ、「『100年安心が嘘であった』という指摘があったが、そうではない」, 同, [^SGIKIK_0610]. (BuzzFeed), [^BF_0610]
  • (5) 2019-06-11 麻生 大臣, 「私というか、担当大臣としては正式な報告書としては受け取らないということを決定したということだけ冒頭に申し上げておきます」, 閣議後記者会見 8. (毎日) 9, 10
  • (6) 2019-06-12 自民 森山 国対委員長, 「この報告書はもうなくなっているので、予算委員会にはなじまない」, 記者団に. (NHK) 11
  • (7) 2019-06-14 麻生 大臣, 「赤字という言葉が使ってあったりなんかしてありますので(略)私共としては受け取れないということを申し上げた」, 閣議後記者会見 12. (47NEWS) 13
  • (8) 2019-06-14 金融庁 三井 企画市場局長が謝罪, 衆議院 財務金融委員会. (47NEWS) [^47NEWS_0614]

  • 2019-06-21 政府, 2000万円パンフを受け取らない閣議決定. (NHK)

用語について

今回の話題に関して, 広めに定性的には定義すると, 以下のように考えてます:

  • ネトウヨ 悪いことはなんでも中国韓国左翼自民党以外の政党etc.(その他適当なラベル)のせいにして、アベ政治ならどんなことでも擁護する人たちのこと.
  • アベ政治 安倍内閣によってなされている (とくに第2次安倍内閣以降の) 政治. またその中で目立つ政治的な動きや言動. 必ずしも安倍総理自身のこととは限らないし, 彼に起因すること・特有のこととも限らない.
  • アベガー 「ミンスガー」などと同じ造語法に基づくもので, なんでも安倍総理ないしアベ政治のせいにする人たちのこと.

かしわさんが違う意味で使っていましたら教えてください (アベ政治(もしくはアベガー)の意味の範囲は違いそうだと思ってます).

また通常, 「ネトウヨ」と対になりそうなのは「サヨク」(もしくはブサヨとかはてサとかそれ由来の類語) だと考えています.

かしわさんの場合は, 割と本心で両方アレと思ってもいる とあるように, 「アベガー」を, 「ネトウヨ」に対比して表現しています. 何らかの観点で, 対称性 (方向は違うが, 値は同じ, とか機能的には同等であるとか) を見出しているものと理解しています.

この際の, 観点と尺度(たとえば, 害悪の度合いとかなんとか)についても教えてください.

私の年金(2000万円)パンフに対する意見

2019-06-12に私がツイートした

これ以外のなにものでもない。けど公文書を隠蔽偽造改竄し、統計も捏造して、なおかつそれらの責任者を庇い立て(ただし下っ端は切ったり自殺に追い込んだり)する政府にそれやれったって、無理でしょ。

gomama: 年金2000万の話、特に驚きはないしあれをもって年金制度やめろとかいってる人の気持ちは正直理解できないんだが、政府が引っ込めようとしてるのは最悪すぎる、事実は事実としてそこからどうするか考えるのが仕事でしょ

について, もう少し詳しく以下に述べます.


2000万円パンフの「はじめに」の第1, 2パラグラフによると, 金融庁の審議会WGであることもあり, この審議会の目的は金融商品と金融サービスの提供に関するものであることがわかる.

ところで, テーマは「高齢社会における資産形成・管理」であった. ソリューション (どのような商品・サービスを提供すべきか) を考えるには, 現状の問題点 (高齢者の実生活がどのようなものなのか, また今後どのようになりうるのか) を明確にしておく必要がある. このため審議内容は, 年金制度の問題点にも踏み込むこととなったのだろう (年金制度それ自体は, 金融庁ではなく厚労省の所管).

飯田泰之 明治大学 准教授は:

家計調査は、支出を通じて家計の消費行動を捉えることを目的に作成されている。図の支出は調査対象世帯の支出額の平均値であり、その値は「老後の生活に必要な額」とは関係がない。

と指摘する 14. たしかに, 統計データの定義・性質が問題となることはある. が, 実支出26万円という額は, よく労働組合が出している最低生計費の試算と比較してもそうずれた値でもない. 平均的なモデルでの老後の生活に必要な額とみなして使用しても, 審議上さしつかえないだろう (ただし, データの性質については, 報告書の注で書くべきであった).

賦課方式の制度的問題性は, すでに多くの人々が知っている. なぜなら, 「世代別でX円払い損になる」という主旨の報道は, これまでにも度々なされていることだから. したがって, 市場WGの2000万円パンフの内容は, 取り立てて事実以上に, また現状国民が持つ不安以上に, 不安を煽る内容ではないし, 目新しい内容でもない.


次に, 政府が云々のくだりについて. これは本当は全般的なことと絡めて述べたかったのですが, 長くなりそうかつ時間がかかりそう. なので今回は, 指摘する理由についてだけを, かいつまんで.

いま 内閣) 15 を構成しているのは他でもない彼らだからです. ここでいう「彼ら」というのは野党議員ではなく, 今その職についてる人たちだからということです. 言うまでもありませんが, 「野党が」正式な手続きとして報告書を受け取ったり, 「野党が」報告書の受け取りを拒否したりすることは, できませんし, ありえません.

かしわさんによる2000万円パンフに関するアベガー事象と, それに対する質問

以下ではこれら3つのツイートを本話題についてのものとして扱います:

2019−06−14 にかしわさんがツイート

年金(2000万円)のパンフの件ですねー (沖縄とかは共通認識がありそうなので) 資料を受理しない・するの前に、政局材料として扱って、本質(解決策)が議題にされていない状態だと、私は認識しているアル。 ※完全に年金頼みでは、生活が苦しい・できないというパンフの主旨はおよそ同意 で。

年金の立て直しを政局材料にしてしまうと、真っ向から向き合うと【年金の信頼を裏切った犯人】に仕立てあげられてしまう。 という状況で、政局材料にしてしまうあたり、野党は『解決よりもアベから政権奪取ありき』と見えてしまっているアルネ。 ※同様に自民党も解決する気はないと見えているけど

という認識で見ているので、『報告書を隠蔽! アベ独裁!』という主旨の主張(まさゃんもRTしているような)は、論点はソコなの?!と思ってしまうアルネ。 年金がカバーする範囲、社会保障としてカバーする範囲(新たな税制を含め)とかを意見を出したり議論することが必要なコトだと思ってるアル。

いくつか私の中で明確にできていない点があるので教えてください.

  • 3つのツイート全体としては, かしわさんには「年金問題の, とくに解決するということにフォーカスしている」ということが根底にある, と理解しました. 合ってますでしょうか?
  • これは, 具体的には国会審議のどのようなやり取りから, 見えるでしょうか?

    という状況で、政局材料にしてしまうあたり、野党は『解決よりもアベから政権奪取ありき』と見えてしまっている

  • これは, このRTでしょうか?

    『報告書を隠蔽! アベ独裁!』という主旨の主張(まさゃんもRTしているような)

2019-06-05に私がRT

昭和の大日本帝国ナチスドイツもスターリン時代のソ連もそうですが、強権的な権力構造がある程度完成すると、指導者は国民に対して居丈高に振る舞い始め、さらなる我慢と奉仕と犠牲を国民に強要することで、なぜか国民の支持がさらに強化される現象が生じたように思います。 https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1136137146341871616

しかしまあ、年金足りなくなるから2000万くらい貯めとけよって偉そうに言い放っちゃう奴が財務大臣兼副首相やってる政権の支持率が6割近いってんだから、つくづくオメデタイ国だよ。どうにもならないよね。 https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1136119298135592963

また, 6/3〜13の間の私のRTで, かしわさんが「アベガー」に当たると判断するものが他にもありましたら教えてください.

政局材料云々ですが, 一般論としてはわかる面もあると思っていまして:

昭和初期に政党政治が混迷したのは、与党の政権運営が行き詰まると天皇 (の威を借りた元老) が野党第一党に政権を移す、という〈憲政の常道〉と呼ばれた特殊なしきたりが元凶だった。与党内で首相が交代するのでは選挙で選ばれていない政権となるので、選挙で二番目に票を得ている野党第一党に渡すのが正しいという考え方である。そのため、野党は自分たちが政権を握ろうと、議会では政権運営の行き詰まりだけを狙うことになる。与党も常に〈玉砕主義〉で議会に望み、妥協の成立しない、足の引っ張り合いの泥仕合だけが繰り返され、議会の本来の機能である〈認知バイアス〉の修正が行われなくなってしまった。16

こういうことですよね. 「諸外国と比べると日本の首相はコロコロ変わりすぎ」というのは報道などでも度々指摘されるところです. またそもそも 解散違憲17, 18 というのもあると聞きます.

とすると, 任期のある 大統領制 19 の方が優れているのでしょうか. 大統領制では行政機関の独立性も比較的高いそうです (このメカニズム, 解散違憲論については, 私はまだ理解できておらず勉強中です).

今回のやり取りに関しておわび

ネトウヨ()は何故香港のデモに賛同するけど、アベ政治を許さないに賛同しないのかは、単純に『賛同するだけの道理の有無』だと思うけどなぁ。アベ政治を許せないに賛同してもらえなくて、寂しいのかなぁ。 (過激派なヴィーガンみたいなもので、建設的な対話すら難しいのだろうけど)

この最初のかしわさんのツイートは, とくに前段については, ネトウヨ()の内部論理を推察しているものだと理解してました. その推察の具体的内容をきいたものが, 私の最初のリプの「どういう道理なん?」です.

@DrFaust 香港の逃亡犯条例は、民主化の観点で正しくないと(私は)思うので、デモを実行するのにも理解できる・道理がある、と思えます。アベガーは、例えば年金や沖縄の座り込みを見ても、『アベ(個人・内閣)が原因』と(私は)思えないので、理解できない・道理が立っていないと思えます。

なので, このリプというのは, ネトウヨの内部論理を客観的に例示したものだと思っていたんですね. これに対し, 認識はかしわさんと同じですという意味で「ぼくの観察してきたのと大体合ってるね」と答えたのでした.

ところがそうではなく:

@DrFaust あなたが述べた発言の主語は:(かしわさんは)前段は〜、後段は見ていない。(かしわさんの意見は)端からレッテル思考になっている。だから矛盾が生じる。 と読み取ったけど、私が誤読しているならご指摘ください。それとも、個人の意見にレッテル貼りをしても、個人に対してではないとか?

私がネトウヨの内部論理の例示と解釈していたリプは, かしわさん自身の意見(もしくはネトウヨの内部論理の内, かしわさんが同意している部分)だったんですね. この場合, 「観察」というのは適当ではないです. かしわさんが指摘している通り普通は使わないと, 私も思います.

まとめると, 「ぼくの観察してきたのと大体合ってるね」という私の言語表現は, 前者のコンテキストをC1, 後者をC2とすると, 意味内容が:

  • C1: 認識は同じです
  • C2: あなたはネトウヨ()と同じです

となり全く異なります. 念の為私のtwilogも確認してみましたが, 過去C2のような用法で使ったことはありませんでした.

さてそうであったとしても, C1, C2 どちらの文脈であっても, 私の2つ目のリプは 断定となります. 2個めまでのツイートで断定した理由は, 聞いても答えてくれないだろうと思っていたからです (この点について意見を交換するのも、好きではないというか、興味がない).

通常, 私はこういう言い方は使いませんし, 悪いことだと思っています. とくに, 説明する役割にあるならば「断定 (論拠なし)」は, 禁じ手であると考えてます (菅官房長官語はだめだろというのは, これが理由です).

おわび申し上げますと同時に, 今回応えていただいたことに感謝いたします.

References.



  1. 日本の年金#歴史, 2019-06-29.

  2. カレル・ヴァン・ウォルフレン, 『日本/権力構造の謎』上, ハヤカワ文庫, p. 305, 1994.

  3. カレル・ヴァン・ウォルフレン, 『日本/権力構造の謎』上, ハヤカワ文庫, p. 319, 1994.

  4. 人生100年時代、2000万円が不足 金融庁が報告書, 日本経済新聞, 2019-06-03.

  5. ANN NEWS, 退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて, 2019-06-04.

  6. 第198回国会 参議院 決算委員会, 2019-06-10.

  7. YOSHIKAWA, Kei; 「老後に2000万円不足」の報告書、麻生財務相「全体は読んでない」, BuzzFeed News, 2019-06-10.

  8. 麻生 副総理 兼 財務大臣 兼 内閣府特命担当大臣 閣議後記者会見の概要, 2019-06-11.

  9. 毎日新聞, 老後2000万円報告書 野党、「受け取り拒否」で麻生氏を追及 与党内でも疑問視.

  10. 田中龍作, 麻生大臣、自分で頼んでおきながら 「2千万貯金」報告書の受取り拒否, 2019-06-11. “金融庁の事務方は、報告書になる直前の最終報告書案を大臣にブリーフィングしていた。こうした事実も金融庁が認めた”

  11. NHK, 老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長, 2019-06-12.

  12. 財務省, 麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要, 2019-06-14.

  13. 太田清, 金融庁、誰に対して「配慮欠いた」? 老後報告書「謝罪」に大きな反響、「政府こそ悪い」, 47News, 2019-06-14.

  14. 飯田泰之, 「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い こんな説明をしていて大丈夫か…?, 2019-06-12.

  15. JAWP, 内閣), 2019-06-29閲覧.

  16. 管賀江留郎, 『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか 冤罪、虐殺、正しい心』, 洋泉社, p. 483, 2018-08-28.

  17. JAWP, 苫米地事件, 2019-06-29閲覧.

  18. 小口幸人, 解散が国益に反し、違憲で不当である理由と選挙, 南山法律事務所, 2017-09-28.

  19. 大統領制, .