日々メモ:先週土曜日の続き

自分の主要なつぶやきの記録と補足をば


・森野栄一さんによる地域通貨システム:ワット券。証券を個人が発行する
・救う側がお金を渡すのではなく、救われる側が発行する通貨を使用する #hppj

森野栄一さんについて、興味が沸いた。
援助する側が、財を与えるのでなく、援助される側から財(通貨)をもらって消費する(ことで援助する)というアイデアは、おもしろい。「逆援助方式」とでもいおうか。。。インディアン社会などであった、ポトラッチのようだ。


・お金の問題は、お金で解決できない、と言う指摘は本質的だな・・・ #hppj
・過渡系と目的系。対嫌儲。について、形式化要 #memo #hppj

これは今後も引き続き、考えていきたい。ひとつの解は、上述の逆援助方式。
もしくは、二段階に分けて考える、というのもひとつの解ではないか;すなわち、
既存のシステムを利用して、既存のシステムを改良し次のシステムの素地を準備する第1段階、そして次のシステムを導入する第2段階、のふたつにである。(これをここでは仮に、「漸進的方式」と呼ぼうかな)


・利息は、無利子も含めて様々なケースがあったはず。弟子が思想を伝えてきた大日本報徳社というのが掛川にある #hppj

二宮 金次郎(尊徳)の事業についてのポスト。この点は、人物研究として今後詳しく書いていきたい。私は、二宮という人物は、明治の近代化の過程に端を発し、現代の公教育と言った場や世間一般常識に至るまで、(国家・社会に都合のよいような)質素・倹約・勤勉の象徴といった形に、かなり歪められて伝えられてきた、と考えている。当ニ郷愿ハ徳ノ賊ナル哉!


しかし実際にはどうか。
たとえば二宮は、今日言うところのマイクロ・クレジット、マイクロファイナンス以外にも、米相場での投機事業も試みている(残念ながら、これはうまくいかなかったようだ)。思想的にも、当時の常識・道徳(朱子学)の範疇を逸脱していたりする。おもしろい人物です。


ちなみに大日本報徳社については、
Wikipediaにも記事があります


ベーシックインカムは、高信頼社会を破壊すると言う説。グレートアメリカンソサエティの話 #hppj
・短命社会の持続性高、村落社会であった姥捨て山。BIの社会悪影響、BI外部が原因、触媒と化学反応 #memo #hppj

これは、是非とも調べてみたい。福祉の行き届いた北欧諸国で実は高齢者の自殺が多いらしいのと、通底するのだろうか?

ただ、もしそうだとしても、私はベーシック・インカム(BI)には、賛成します。なぜなら、それらの問題は、BIが原因ではないから。BIそのものは、単なる触媒として作用しているだけで、問題の本質は、BIとは別に存在するのではないか。。。というのが現時点での考え。


・あーそういえば、鴨川のケースは『絶望に付ける薬』の加藤登紀子さんの会で触れられてたかも #hppj

これは、
山田 玲司著『絶望に効くクスリ Vol.3』のことですね。TYPOすみません。


・うーんと、今日ので、あともう一つ思い浮かんだ気がしたんだが・・・。自己実現系ワーカホリック。これは、調べてみたい。 #memo #hppj

これはあとで調べて、阿部真大著『搾取される若者たちバイク便ライダーは見た!』。
SEもそうだ世なぁと思いつつ聞いてました

最後のゲーム。

マイクの制御、というのはどういった意味を持つのか?これも、システムとして認識されるべきなんじゃないだろうかと、思いました。

日々メモ

文体練習。

原文

一本飲むとやる気が出る飲み物欲しい。

助詞・動詞の変化

一本飲むとやる気の出る飲み物欲しい。

一本飲めばやる気が出る飲み物欲しい。

一本飲めばやる気の出る飲み物欲しい。

句読点の追加

一本、飲むと、やる気が、出る、飲み物、欲しい。
一本飲むと、やる気が、出る、飲み物、欲しい。
一本、飲むとやる気が、出る、飲み物、欲しい。
一本飲むとやる気が、出る、飲み物、欲しい。
一本、飲むと、やる気が出る、飲み物、欲しい。
一本飲むと、やる気が出る、飲み物、欲しい。
一本、飲むとやる気が出る、飲み物、欲しい。
一本飲むとやる気が出る、飲み物、欲しい。
一本、飲むと、やる気が、出る飲み物、欲しい。
一本飲むと、やる気が、出る飲み物、欲しい。
一本、飲むとやる気が、出る飲み物、欲しい。
一本飲むとやる気が、出る飲み物、欲しい。
一本、飲むと、やる気が出る飲み物、欲しい。
一本飲むと、やる気が出る飲み物、欲しい。
一本、飲むとやる気が出る飲み物、欲しい。
一本飲むとやる気が出る飲み物、欲しい。
一本、飲むと、やる気が、出る、飲み物欲しい。
一本飲むと、やる気が、出る、飲み物欲しい。
一本、飲むとやる気が、出る、飲み物欲しい。
一本飲むとやる気が、出る、飲み物欲しい。
一本、飲むと、やる気が出る、飲み物欲しい。
一本飲むと、やる気が出る、飲み物欲しい。
一本、飲むとやる気が出る、飲み物欲しい。
一本飲むとやる気が出る、飲み物欲しい。
一本、飲むと、やる気が、出る飲み物欲しい。
一本飲むと、やる気が、出る飲み物欲しい。
一本、飲むとやる気が、出る飲み物欲しい。
一本飲むとやる気が、出る飲み物欲しい。
一本、飲むと、やる気が出る飲み物欲しい。
一本飲むと、やる気が出る飲み物欲しい。
一本、飲むとやる気が出る飲み物欲しい。
一本飲むとやる気が出る飲み物欲しい。

日々メモ

  • 政治的に弱いものが、政治的に強いものと、政治的に戦えば、必ず敗北する
  • 経済的に弱いものが、経済的に強いものと、経済的に戦えば、必ず敗北する
  • 法律的に弱いものが、法律的に強いものと、法律的に戦えば、必ず敗北する


これらは、理の必然と言える。

日々メモ:[法工学]というアイデア

いかんいかん。日々更新するつもりが。

以前、ついったーで

法工学では、法学の知識表現方法、判決文の自動生成、既存法体系の形式検証の方法等々が、研究されることになります

http://favotter.matope.com/status.php?id=2909909081


というポストをしたことがあったんだけど、立法論とかコンピュータ法学という法学(での|への)アプローチがあるらしい。ポストしたときは、このようなアプローチと似たような考えで、かつ妄想だったんだけどね。


というわけで自分としては、法工学とでもいうべき分野を提唱したい、というか誰かやってほしいなぁ

日々メモ

  • 日商簿記の試験は、大きい問題が5問の構成です。試験の制限時間は120min。なので、20min/問+見直し20minの配分が、いいと思う。
  • だけど、過去問を解くときは、練習であることと、一番楽な第1問であることを考慮すると、10minを切りたい。何に時間を食うかというと、計算と勘定科目の筆記;例えば、「売買目的有価証券」、「繰越利益剰余金」、「備品減価償却累計額」等々。漢字のながったらしい用語が、多い。
  • 計算の時間は、時間を食うのは、ある程度仕方ないとして、勘定科目の筆記は減らしたい。備品減価償却累計額、とか手で書くの大変。そのために、略記法を導入しようかなと思ってる。
  • まぁ、計算の時間も減らしたいけど