かしわさんご所望の構成 で書きたかったのですが, 全般的(一般的な)なことが, 思いの外量が多く, かなり時間がかかりそうです. また明確に理解できていない点もあり. そのため, 今回は2000万円パンフ問題に関することを扱うものとさせてください. 背景 年…
is this markdown mode? title title 2 title 3 and citation is here.1 that's all. this is the citation in item. fooo bar footnote.↩
放置していましたが、はてなダイアリーの旧コンテンツを、hatenablog に移しました。 だけど一応メインのBlogは、tumblr の方です。
Web上で無料で読めるIT業界史の資料を新たに見つけた。まとめに追加しよう……: 藤原博文, 『コの業界の掟』, http://karetta.jp/book-cover/okite いいツイートがあった。 告知です。「統治を創造する」シンポジウムを開きます(1/23 PM6:00〜、無料) | ikeda…
池田信夫氏による、最新のエントリ("原子力の悲劇", http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51748817.html) の反原発派の政治的バイアスを取り除くための精力的な活動には、敬意を表したい。 しかしながら、文脈を無視したり、恣意的に歪曲したり、引用…
はじめに こんなものがTLに流れてきたので、考えてみました: “3人で100円ずつ出し合って250円の品を買う。おつりの50円を10円ずつもらい、余りの20円は募金。100円出して10円戻ってきたから出費は90円、3人で270円。募金した20円を足して290円。残る10円は…
Blogご無沙汰してしまっている。。。 中島聡, 『エンジニアとしての生き方』, インプレスジャパン, 2010 佐藤博子, 『ITサービス』, 業界研究シリーズ; 日経文庫; 2006, 2008; を、まとめに追加しなければ。。。
はじめに アニメ『まどか☆マギカ』(以下、まどマギ)は、2011年1月から放送(配信)が始まった、魔法少女モノのアニメである*1。 私はつい最近まで知らなかったのだが、まどマギは、最新話に関しては、ニコニコ動画のサービス:ニコニコチャンネル『まどか☆マギ…
城繁幸さんの今から一年ほど前のエントリ( http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/2c886cdcb7386163e790bdfd1b5a7561)は、『内定取消!』*1 の書評となっているエントリだ。 で、このエントリで、ずっと気になっているところがあったんだよね: しかし。本書に…
元ネタ:Google翻訳の下ネタがひどい件(http://d.hatena.ne.jp/Mamipeko/20110207/p1)Jim Johnsonが気になったので、peeping tomからはじめよう。 peeping tom→覗魔 今度は日本語→英語で。 覗魔→Peeping tom 覗き魔→The Magic looked のぞき魔→voyeur う〜ん…
小飼さんのエントリ(http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51608147.html)で、言及されている本だけど。タイトル、おかしいよね。本当は。 だって、「もらえる」だよ。一方的に恩恵を被っているかのようじゃない?違うでしょ。 「年金は本当に払われ…
岩波文庫で、拙稿「法、社会制度、意思 〜「泥のように働く」社会の変革の可能性・方向性〜」http://d.hatena.ne.jp/DrFaust/20090709 でも触れた、ジョン・ロックの『市民政府論』が、装い新たに『統治二論』として、全訳・新訳として出たみたいです。 サン…
夫子曰く「奴隷とその主人と、どちらが自由で自立しているかね?」 弟子曰く「主人です。」 夫子曰く「なぜかね?」 弟子曰く「主人が命を下し、奴隷がそれに従うからです。」 夫子曰く「うむ。主人が意思決定をし、主人が主体性を持って行動(命を下す) す…
堀江貴文氏(http://twitter.com/takapon_jp)に以前『拝金』の読後感をツイートしたときのこと。思わず返信をいただくことができ、さらに税制のおかしな仕組みについて、若干内容を補足していただけた。ポストは堀江氏のフォロワーを巻き込みつつ、税制から…
電子出版の契約書の話題。法律以前の高校レベルの命題論理の話だけど: 仮に、出版社Kが 全て の権利を持っていたと仮定すると、左記仮定により、「K以外」の人(たとえば、著者)には権利はない(当然、販売経路を選択する権利もない) 反対に、仮に、著者が販…
とりあえず、大枠で産業史、工業史、技術史、技術思想史あたりを分類として念頭においておくか…今はただリストアップしていきます。随時更新。 このエントリを目にした方で、題記のテーマに参考になりそうな本あったら、ぜひコメントで教えてください。 [Oct…
とど: 江渡浩一郎著;『パターン、Wiki、XP:時を超えた創造の原則』, 技術評論社 を追加すること
以前触れた、法務省のオンライン申請システム。最近また触れる機会があったが、ちょっとだけ頓いたところがあったので、ここでご報告。 どうも本システムは、バージョン・アップがなされていたようで、以前使っていた環境では動かなくなっていた:このWebサ…
プログラミンはチューリング完全である(書きかけ) http://www.binzume.net/diary/2010-08#20 本当なの・・・かなぁ。どういった手段で、条件分岐と変数を実現しているのか気になっている。 岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ http://www26.atwiki.j…
忘備めも。*1 賀茂百樹は、 靖国の字は春秋左氏伝に見えているが、その意 義は祭文にあるように「祭神の偉勲に拠りて国 家を平和に統治し給ふの義なること」、「我が帝 国は古来平和を以て国是とすれば皇祖列聖安国 と平らけく天の下を知食さむ事を軫念し給ひ、 下…
を調べようとしてたんだけど、先に各国の「在学者率」をまとめたものが見つかったので、ご紹介[1]。 下表1.に示す[1]の資料で、在学者率というのは、 在学率=100×高等教育機関(在学者数)/該当年齢人口 で定義されています。 おおざっぱにいうと、ストレ…
小飼氏(id:dankogai)による、"ブックスキャン代行サービスは合法だよね?"(http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51434363.html)というエントリに対して、nkkmr6567氏による: 著作権法第2条1項15号に「複製」の定義がありますが、一言で言ってしまう…
法務省の オンライン申請システム(http://shinsei.moj.go.jp/)を使う機会があったのだが、これ素人が使えるのかな・・・。 このシステムは、二つのサブシステムから構成されていて:1)クライアントとしてのJavaアプリケーションの「申請書作成支援ソフト」、…
注文してたジョン・マルコフ著、服部 桂(はっとり・かつら)訳『パソコン創生第3の神話』、NTT出版 が届いて、パラパラ捲ってたんだけどいいね、これ。同じようなテーマのだと他に、ロバート・クリンジー著;薮 暁彦()訳『コンピュータ帝国の興亡』、ア…
アダム・スミスの『国富論』は、近代経済学の端緒といわれている(“本書は通常、近代経済学の端緒であると考えられている。”−Wikipedia)また小さな政府を目指すいわゆる「新自由主義」の元祖とみなされることが、世間では多い。スミス自身は一言も言ってい…
ライシュ著『暴走する資本主義』(原題はSupercapitalism)、やっと目を通し終わった。これはとてもいい本だ。統治システムと経済システムの鬩ぎ合いが、よく描かれている。
『生命保険のカラクリ』が,期間限定で電子版公開してるらしい.これはお得! 『仕事するのにオフィスはいらない』,昨日購入してみた.予想外におもしろい.オンライン(クラウド)系の情報ツールの紹介の部分もいいけど,個人的に役に立ちそうなのは仕事の…
やっとこさ、デスクトップを箱から出した 認証士がいる郵便局で無いと、内容証明を出すことは出来ない 『理系のための法律入門』、判例あり・索引あり。Good!技術者一般の基礎知識として役に立つ内容は、第1,2,7,10の各章かな。他は、特許、著作権、PL法な…
自分の主要なつぶやきの記録と補足をば ・森野栄一さんによる地域通貨システム:ワット券。証券を個人が発行する ・救う側がお金を渡すのではなく、救われる側が発行する通貨を使用する #hppj森野栄一さんについて、興味が沸いた。 援助する側が、財を与える…
文体練習。 原文 一本飲むとやる気が出る飲み物欲しい。 助詞・動詞の変化 一本飲むとやる気の出る飲み物欲しい。一本飲めばやる気が出る飲み物欲しい。一本飲めばやる気の出る飲み物欲しい。 句読点の追加 一本、飲むと、やる気が、出る、飲み物、欲しい。 …